『中欧の模索 ドイツ・ナショナリズムの一系譜(講談社) [電子書籍]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から05月24日 00時 52分に出品され05月24日 00時 52分に終了予定です。即決価格は5,191円に設定されています。現在764件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。香川県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
【内容紹介・目次・著者略歴】「中欧」とは、単なる地理的な名称ではなく、歴史的・政治的に構成された概念である。冷戦の終焉とともに歴史の表舞台に回帰したこの概念は、多文化・多民族が共存するユートピアを想起させる一方、ドイツ帝国主義やナチスの「生存圏」を正当化するイデオロギーとして忌避されてもきた。本書は、この「中欧」という概念に着目し、それを近代ドイツの自己意識の根源に関わる問題として捉えることによって、従来の研究とは異なるドイツ・ナショナリズム像を提示する。1848年革命期の中欧連邦構想から、第一次世界大戦時の「中欧」をめぐる国際的な論争、そしてヴァイマル共和国期の「ヨーロッパ合衆国」構想とナチス時代の「広域秩序」論。これら「中欧」をめぐる議論の多角的・実証的検討を通して見えてくるのは、国民国家中心的な視座を超えた、重層的なドイツ・ナショナリズム像である。近代ドイツにおけるナショナリズムと「中欧」の関係を問いながら、地域主義とナショナリズムが絡み合う現代世界にも歴史的洞察を与える試み。【目次より】凡例序章 問題の所在 ドイツ近現代史と「中欧」第一章 「中欧」という視座 ドイツ・ナショナリズム論の再検討第一節 ドイツ・ナショナリズム再考第二節 対象と分析視角第二章 「国民国家」か「中欧」か ドイツ問題とコンスタンティン・フランツの中欧連邦構想第一節 一八四八年革命以降のドイツ問題第二節 フランツとは誰か第三節 フランツの中欧連邦構想第四節 二〇世紀のなかのフランツ第五節 フランツの遺産第三章 「中欧」の夢と現実 フリードリヒ・ナウマンの『中欧論』とその反響第一節 ナウマンと「中欧」第二節 「中欧論』の検討第三節 『中欧論』の反響第四節 ナウマンの遺産第四章 「ヨーロッパ合衆国」から「広域秩序」まで ヴァイマル共和国期・ナチス期における「中欧」の分岐………第一節 戦間期における「中欧」の位相第二節 「中欧」から「ヨーロッパ合衆国」へ ヴィルヘルム・ハイレの欧州統合思想第三節 第三帝国下の「中欧」の運命 カール・シュミットの広域秩序論終章 「中欧」から「ヨーロッパ」へ? 結論と展望あとがき註※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。板橋 拓己1978年生まれ。政治学者。成蹊大学法学部教授。北海道大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。専門は、国際政治史、ヨーロッパ政治史。著書に、『中欧の模索』『アデナウアー 現代ドイツを創った政治家』『黒いヨーロッパ』『現代ドイツ政治』(共著)『歴史のなかの国際秩序観』(共著)『国際政治史』(共著)など、訳書に、ジャック・ル・リデー『中欧論 帝国からEUへ』(共訳)アンネッテ・ヴァインケ著『ニュルンベルク裁判』ヤン=ヴェルナー・ミュラー『ポピュリズムとは何か』アンドレアス・レダー『ドイツ統一』などがある。目次凡例序章 問題の所在 ドイツ近現代史と「中欧」一 「中欧」とは何か二 ドイツと「中欧」三 本書の目的と構成第一章 「中欧」という視座 ドイツ・ナショナリズム論の再検討第一節 ドイツ・ナショナリズム再考一 ナショナリズム研究二 ドイツ・ナショナリズムの語られ方三 近年のドイツ・ナショナリズム研究四 本書の立場第二節 対象と分析視角一 対象と手法二 分析視角三 各事例の位置付け四 欧州統合史との関係第二章 「国民国家」か「中欧」か ドイツ問題とコンスタンティン・フランツの中欧連邦構想第一節 一八四八年革命以降のドイツ問題第二節 フランツとは誰か一 経歴 プロイセン生まれの反プロイセン主義者二 様々なフランツ像 先行研究の問題関心第三節 フランツの中欧連邦構想一 ドイツ統一の方途二 「ナショナリティ原理」批判三 中欧連邦の構成四 中欧関税同盟の提唱五 連邦主義の歴史哲学・政治哲学六 連邦主義とドイツ七 「他者」の問題 ロシア、アメリカ、ユダヤ人八 小括 フランツの両義性第四節 二〇世紀のなかのフランツ第五節 フランツの遺産第三章 「中欧」の夢と現実 フリードリヒ・ナウマンの『中欧論』とその反響第一節 ナウマンと「中欧」一 『中欧論』の位置と意義二 経歴 キリスト教社会主義から政治的自由主義へ三 第一次大戦以前のナショナリズムと二重君主国観四 『中欧論』の成立第二節 「中欧論』の検討一 「戦争の果実」二 戦後国際秩序の展望三 「中欧」の実現に向けて四 「中欧史」の構築 ナウマンと歴史の問題五 「中欧」の拡大 『ブルガリアと中欧』を中心に六 小括 ナウマンとドイツ・ナショナリズム第三節 『中欧論』の反響一 反響の理由二 反響の諸相三 小括 『中欧論』のインパクト第四節 ナウマンの遺産第四章 「ヨーロッパ合衆国」から「広域秩序」まで ヴァイマル共和国期・ナチス期における「中欧」の分岐………第一節 戦間期における「中欧」の位相一 戦後国際秩序と「中欧」二 先行研究の陥穿第二節 「中欧」から「ヨーロッパ合衆国」へ ヴィルヘルム・ハイレの欧州統合思想一 ハイレの位置と意義二 ハイレと欧州協調連盟三 ハイレの「ヨーロッパ合衆国」構想四 ハイレの遺産第三節 第三帝国下の「中欧」の運命 カール・シュミットの広域秩序論一 シュミットの広域秩序論をめぐって二 広域秩序論の再構成三 シュミットが予示したもの終章 「中欧」から「ヨーロッパ」へ? 結論と展望一 本書の知見二 「中欧」の視座とドイツ・ナショナリズムの重層性三 地域とナショナリズムをめぐって四 現代ドイツと欧州統合への展望あとがき註
ヨーロッパ中世の民衆教化と聖人崇敬 カロリング時代のオルレアンとリエージュ(講談社) [電子書籍]Ω
¥ 8537
イギリス近世都市の「公式」と「非公式」(講談社) [電子書籍]Ω
¥ 3453
独仏関係と戦後ヨーロッパ国際秩序 ドゴール外交とヨーロッパの構築 1958-1969(講談社) [電子書籍]Ω
¥ 5706
ローマ人の物語(I~XV)合本版(新潮社) [電子書籍]Ω
¥ 11160
中世ヨーロッパ(平凡社) [電子書籍]Ω
¥ 2196
「未解」のアフリカ(勁草書房) [電子書籍]Ω
¥ 2746
チェ・ゲバラとキューバ革命(えにし書房) [電子書籍]Ω
¥ 2574
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動(PHP研究所) [電子書籍]Ω
¥ 1872
ハミルトン――アメリカ資本主義を創った男 上(日経BP社) [電子書籍]Ω
¥ 2917
薔薇戦争(イースト・プレス) [電子書籍]Ω
¥ 1716
ドイツ三〇〇諸侯 一千年の興亡(河出書房新社) [電子書籍]Ω
¥ 2145
シェイクスピアの時代のイギリス生活百科(河出書房新社) [電子書籍]Ω
¥ 3089
若い読者のためのアメリカ史(すばる舎) [電子書籍]Ω
¥ 2746
悪名高き皇帝たち──ローマ人の物語(電子版)VII(新潮社) [電子書籍]Ω
¥ 1630
イザベラ・バードのハワイ紀行 (平凡社) [電子書籍]Ω
¥ 2402
鉄道の誕生(創元社) [電子書籍]Ω
¥ 1888
コンスタンティヌス大帝の時代 ──衰微する古典世界からキリスト教中世へ(筑摩書房) [電子書籍]Ω
¥ 4762
イタリア・ルネサンスの文化(筑摩書房) [電子書籍]Ω
¥ 5105
764 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!