『待ち行列理論の基礎と応用(未来へつなぐデジタルシリーズ〈29〉) [全集叢書]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から04月16日 11時 10分に出品され04月16日 11時 10分に終了予定です。即決価格は2,574円に設定されています。現在10件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。群馬県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
目次第1章 待ち行列モデルの基礎概念1.1 待ち行列1.2 待ち行列モデルとケンドールの記法1.3 性能評価指標1.4 リトルの公式1.5 その他の基本公式1.6 PASTA第2章 到着過程とサービス時間分布2.1 基本概念2.2 再生過程2.3 指数分布とポアソン過程2.4 相型分布2.5 マルコフ型到着過程第3章 出生死滅過程による待ち行列モデル3.1 出生死滅過程3.2 M/M/1モデル3.3 M/M/1(K)モデル3.4 M/M/cモデル3.5 M/M/c(0)モデル第4章 離散時間マルコフ連鎖による待ち行列モデル4.1 GI/M/1モデル4.2 M/G/1モデル4.3 M/G/1(K)モデル第5章 準出生死滅過程による待ち行列モデル5.1 相の方法5.2 M/PH/1モデル5.3 準出生死滅過程5.4 その他の準出生死滅過程モデル第6章 待ち行列ネットワーク6.1 待ち行列ネットワークと積形式解6.2 開放型待ち行列ネットワーク6.3 閉鎖型待ち行列ネットワーク6.4 性能評価指標の計算アルゴリズム第7章 非マルコフモデル7.1 確率比較によるアプローチ7.2 待ち行列システムの安定性7.3 平均待ち時間の上下界第8章 ハンバーガーショップとコーヒーショップの待ち行列モデル8.1 ハンバーガーショップの待ち行列モデル8.2 フォーク並びとスーパー店員8.3 コーヒーショップの待ち行列モデル8.4 店員の多いハンバーガーショップとコーヒーショップ8.5 さらに詳しく学習するために第9章 かんばん方式による在庫管理9.1 受注生産方式9.2 かんばん方式9.3 かんばん方式の待ち行列モデル9.4 かんばん方式の性能分析9.5 待てないかんばん方式9.6 さらに詳しく学習するために第10章 コールセンターのリソース設計10.1 コールセンターの構成要素10.2 コールセンターの待ち行列モデル10.3 平方根公式によるリソース設計10.4 途中放棄がある場合10.5 さらに詳しく学習するために第11章 無線LANの性能評価11.1 ランダムアクセスプロトコル11.2 アロハ方式11.3 CSMA方式11.4 IEEE 802.11 DCF方式11.5 さらに詳しく学習するために第12章 インターネットにおける多重化12.1 多重化特性12.2 多重化利得,分割損12.3 多重化による到着過程の変化12.4 Asymptotic decay rateと多重化12.5 インターネットQoS12.6 さらに詳しく学習するために第13章 インターネットのアクセス宛先発生パターン13.1 アクセス宛先の局所性とキャッシュ13.2 インターネットアクセスパターンを記述するための基本用語13.3 スタック成長逆関数の時間推進不変性13.4 アクセス宛先発生パターンのモデル13.5 キャッシュ性能13.6 さらに詳しく学習するために付録A 確率論の基礎A.1 確率変数と確率空間A.2 期待値,分散,ラプラス-スティルチェス変換,確率母関数A.3 確率変数に関する便利な不等式A.4 条件付き確立と独立A.5 独立同一分布に従う確率変数列とランダムウォークA.6 離散な確率変数の例A.7 連続な確率変数の例付録B マルコフ連鎖B.1 連続時間マルコフ連鎖B.2 離散時間マルコフ連鎖B.3 さらに詳しく学習するために付録C 点過程論C.1 点過程論とはC.2 定常性C.3 パルム測度C.4 率保存則C.5 確率強度C.6 さらに詳しく学習するために著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)川島 幸之助(カワシマ コウノスケ)1969年5月東京大学工学部卒業。6月日本電信電話公社入社。1997年7月NTTアドバンステクノロジ株式会社入社。2002年4月東京農工大学工学部教授。2012年4月‐現在、東京農工大学名誉教授。2012年4月‐現在、首都大学東京客員教授。東京大学博士(工学)。1978年3月電子通信学会学術奨励賞。1982年3月電子通信学会論文賞(共著)。1986年4月日本オペレーションズ・リサーチ学会文献賞。1996年3月電気通信普及財団賞テレコムシステム技術賞(共著)塩田 茂雄(シオダ シゲオ)1986年3月早稲田大学理工学部卒業。1988年3月東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。4月日本電信電話株式会社入社。2001年3月千葉大学工学部助教授。2008年4月‐現在、千葉大学大学院工学研究科教授。東京大学博士(工学)。2013年10月IEEE MASS Best Poster Award(共著)。電子情報通信学会会員、日本オペレーションズ・リサーチ学会会員、IEEE会員、ACM会員河西 憲一(カワニシ ケンイチ)1993年3月東北大学理学部卒業。1995年3月東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。4月日本電信電話株式会社入社。2001年6月群馬大学工学部助手。2006年2月群馬大学工学部助教授。名称変更を経て、群馬大学大学院理工学府准教授。京都大学博士(情報学)。日本オペレーションズ・リサーチ学会会員、電子情報通信学会会員豊泉 洋(トヨイズミ ヒロシ)1989年3月早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。4月日本電信電話株式会社入社。1999年6月会津大学性能評価講座講師。2005年4月早稲田大学会計研究科助教授。2007年4月‐現在、早稲田大学応用数理学科併任。2009年4月‐現在、早稲田大学会計研究科教授。早稲田大学博士(工学)。1997年3月電子通信情報学会学術奨励賞。2013年3月BIOTECHNO 2013 Best Paper Award(共著)。日本オペレーションズ・リサーチ学会会員、電子情報通信学会会員、日本応用数理学会会員、IEEE会員、INFORMS会員、SIAM会員、日本数理生物学会会員会田 雅樹(アイダ マサキ)1989年3月立教大学大学院理学研究科博士課程前期課程修了。4月日本電信電話株式会社入社。2005年4月首都大学東京システムデザイン学部准教授。2007年4月‐現在、首都大学東京システムデザイン研究科教授。東京大学博士(工学)。1996年3月電子情報通信学会学術奨励賞。2013年5月電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞。電子情報通信学会会員、日本オペレーションズ・リサーチ学会会員、IEEE会員内容紹介 本書は,基礎編と応用編からなる。 基礎編(第1章~第7章)では,待ち行列理論の考え方や公式の導き方を,基本から丁寧に説き起こしている。したがって,自習用として使用することも可能である。また,待ち行列システムに現れる定量的特性について,理論的に説明している。これらのベースとなる知識は付録にまとめている。 応用編(第8章~第13章)では,経営科学,サービスサイエンス,情報通信等の分野から,典型的な応用例を取り上げている。これは,執筆者の大学における所属学科が,会計学,経営システム学,応用数理学,情報科学,都市環境システム学を専門とする学科にまでわたっていることにもよる。これらの応用例により,待ち行列理論の各種分野での使い方の一端を知ることができる。 また,本書は大学院でも使用できるように,やや高度な内容にまで立ち入って述べている。本書をマスターすることにより,読者の対象としている分野において新たな展開を切り開くこともできよう。
新しい線形代数学通論(ライブラリ理工新数学〈T4〉) [全集叢書]Ω
¥ 1699
数学の計算回避のしかた(発見的教授法による数学シリーズ〈別巻2〉) [全集叢書]Ω
¥ 1716
統計的学習の基礎―データマイニング・推論・予測 [単行本]Ω
¥ 10010
チャート式 代数学 復刻版 [単行本]Ω
¥ 3003
微分幾何学(大学数学の世界〈1〉) [単行本]Ω
¥ 3089
スマート解法 線形代数 [単行本]Ω
¥ 1888
微分積分学講義 [単行本]Ω
¥ 1888
数え上げ組合せ論入門 改訂版 (日評数学選書) [全集叢書]Ω
¥ 2574
複素解析(岩波基礎数学選書) [全集叢書]Ω
¥ 5234
関数論初歩Ω
¥ 2574
ずかん算数・数学-親子でかんたん [図鑑]Ω
¥ 2299
代数幾何 [全集叢書]Ω
¥ 6607
代数曲線束の地誌学 [単行本]Ω
¥ 4118
ライプニッツ 普遍数学への旅(双書〈5〉―大数学者の数学) [単行本]Ω
¥ 2317
MRIとフーリエ変換 [単行本]Ω
¥ 6435
数学的思考の構造―発見的問題解決ストラテジー [単行本]Ω
¥ 2231
偶然とは何か―北欧神話で読む現代数学理論全6章 [単行本]Ω
¥ 2574
微分方程式で数学モデルを作ろう [単行本]Ω
¥ 3003
10 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!