『リバーシを作りながら学ぶJavaScript―AIの基本 対戦プログラムの開発に挑戦! [単行本]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から04月14日 07時 06分に出品され04月14日 07時 06分に終了予定です。即決価格は2,402円に設定されています。現在519件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。富山県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
要旨(「BOOK」データベースより)Webブラウザーで遊べる!自由にシェアできる!LEVEL1.作りたいものを日本語で説明できる。LEVEL2.コンピュータへの命令へ置き換える。LEVEL3.Webプログラミングの基本を身につける。JavaScriptの基本(変数と値、関数、条件分岐、繰り返し処理、非同期処理)とWebブラウザーの仕様(DOM操作、イベント受け付け、canvasによる描画)をゲームで学ぶ。サンプルダウンロードサービス―カスタマイズして遊べる。目次 まえがき第1章 準備をしよう 1-1 作成するリバーシの遊び方を知ろう 1-2 作成するリバーシに使う技術を知ろう 1-3 リバーシのルールを書いてみよう 1-4 プログラムを書くツールをインストールしよう 1-5 開発向きのWebブラウザーをインストールしよう 1-6 Webブラウザーが読み込むファイルを知ろう 1-7 HTMLファイルを知ろう 1-8 CSSファイルを知ろう 1-9 JavaScriptファイルを知ろう 1-10 DOMを操作してみよう 1-11 さまざまな書き方があることも知っておこう 1-12 全体の構成を知っておこう第2章 プレイヤーや盤面や石などをプログラムで表現しよう(値) 2-1 いろいろなデータに名前を付けよう(変数) 2-2 自分と相手、2人のプレイヤーを表そう(数値) 2-3 リバーシが終了しているか・いないかを表そう(真偽値) 2-4 黒・白の石の数を表そう(配列) 2-5 プレイヤーが人間かコンピューターかを表そう(文字列) 2-6 リバーシの盤面を表そう(2次元配列) 2-7 プレイヤーが石を置いた場所を表そう(オブジェクト①) 2-8 その他のデータにも名前を付けよう 2-9 JavaScriptにはどんな値があるのか知ろう 2-10 データをひとまとめにしよう①(オブジェクト②) 2-11 データをひとまとめにしよう②(クラス) 2-12 まとめたデータを便利にしよう(静的プロパティ) 2-13 リバーシのデータを振り返ろう第3章 画面を表示するキャンバスを作ろう 3-1 描画の基本を知ろう 3-2 プログラムの処理の単位を知ろう(関数) 3-3 キャンバスを作って描画の準備をしよう 3-4 キャンバスをWebページに追加しよう 3-5 キャンバスを塗りつぶそう 3-6 処理をまとめよう(ユーザー関数) 3-7 キャンバスを作る処理をまとめよう 3-8 キャンバスをWebページに追加する処理をまとめよう 3-9 背景付きキャンバスをWebページに追加する処理をまとめよう第4章 紙芝居のように画面を書き換えよう 4-1 時間とともに処理をおこなおう 4-2 紙芝居をおこなおう 4-3 待ってから続きの処理をおこなおう(Promise) 4-4 待つ処理を簡単に書く方法を知ろう(async/await) 4-5 関数を短く書く方法を知ろう(アロー関数) 4-6 ふつうの関数とアロー関数の違いを知ろう第5章 画像を読み込んで描画しよう 5-1 画像描画の基本を知ろう 5-2 複数の画像を読み込んで描画しよう 5-3 読み込んだ画像を管理して使おう 5-4 ゲームの画像を読み込もう第6章 リバーシの盤面を作ろう 6-1 レイアウトを決めよう 6-2 盤面のマス位置から画面上の位置を求めよう 6-3 画面上の位置から盤面のマス位置を求めよう 6-4 リバーシの描画の準備をしよう 6-5 リバーシの盤面を描こう 6-6 各マスを順に見ていく処理をまとめよう 6-7 白や黒の石を描こう 6-8 石を置けるマスを表示しよう第7章 スコアを表示しよう 7-1 文字描画の基本を知ろう 7-2 フォントの読み込みを管理しよう 7-3 ゲーム用の文字を描こう 7-4 石の数を表示しよう 7-5 ゲーム画面をまとめて更新しよう第8章 アニメーションを管理しよう 8-1 アニメーションの基本を知ろう 8-2 アニメーションを管理するプログラムを書こう 8-3 リバーシにアニメーションを追加しよう 8-4 メッセージを動かしながら表示しよう 8-5 石を置いたときのエフェクトを作ろう第9章 クリック操作に対応させよう 9-1 Webページのクリックについて知ろう 9-2 クリックやタッチを管理するプログラムを書こう 9-3 クリックした場所に石を置こう第10章 リバーシの盤面を読み取ろう 10-1 盤面の読み取りに必要なことを知ろう 10-2 あるマスから8方向に確認しよう 10-3 8方向のうちの1方向のマスの一覧を得よう 10-4 作った処理を確かめよう第11章 石を置くルールをプログラムで表現しよう 11-1 必要な処理を確かめよう 11-2 裏返せるとはどういう状態か知ろう 11-3 石を置けるか確かめよう 11-4 石を置けるマスの一覧を得よう 11-5 石を置いて裏返そう第12章 リバーシの進行をプログラムで表現しよう 12-1 リバーシの進行に必要なことを確かめよう 12-2 リバーシ開始の準備をしよう 12-3 盤面をコンソールに出力しよう 12-4 勝利/敗北/引き分け用の盤面を作ろう 12-5 石を置けるマス/勝敗/スコアを得よう 12-6 石を置こう 12-7 手番を次に進めよう第13章 操作画面からリバーシのプログラムを呼びだそう 13-1 画面からの操作に必要なことを確かめよう 13-2 ゲーム開始の準備をしよう 13-3 盤面のクリックを受け付けよう 13-4 ゲーム画面で石を置こう 13-5 ゲームの状態を管理しよう 13-6 パスが必要か確かめよう 13-7 ゲームが終了しているか確かめよう第14章 コンピューターに考えさせよう 14-1 石を置く場所をどう決めればよいのか考えよう 14-2 各マスに点数を付けよう 14-3 一手先、二手先を考えよう 14-4 人間みたいに石を置こう第15章 音声を利用しよう 15-1 Webページの音声の制約を知ろう 15-2 サーバーを手軽に用意しよう 15-3 音声をあつかおう 15-4 音声の再生を試そう 15-5 ゲームで音声を使おう 15-6 完成したリバーシで遊ぼう あとがき 付録:ファイルとメソッドの一覧 索引出版社からのコメントWebデザイナーではなく、プログラマーを目指す人が、リバーシを作りながらJavaScriptの基本を学べる本。内容紹介Webデザイナーではなく、プログラマーを目指す人のための、実践型JavaScript入門書。「ふんわり動く画像」や「スッと消える文字」ではなく、ゲームやWebアプリケーションを作ってみたい人のための本です。●何を作るの?本書で作るのは、定番のボードゲーム「リバーシ」です。・作った「リバーシ」はWebブラウザーで動かせます・ちょっとしたアニメーションやBGM付きで楽しくプレイできます・クレジットさえつければ、カスタマイズや、再配布を自由に行えます●どんな人に向いているの?・ふつうの入門書で体系的に学んだけど、何ができるのかいまいちわからない・自分は新しいことを覚えるときは、理屈を覚えるより、体験した方が早い・作りたいものがなくて、何をしたら良いか分からないこんな人たちには、「リバーシ」がお勧めです。慣れるまでには時間がかかるかもしれませんが、じっくりと取り組んでみてください。●どんなことが学べるの?リバーシの開発をとおして「JavaScriptの仕様」と「Webブラウザーの仕様」を学べます。【JavaScriptの仕様】変数と値 プリミティブ型 数値、文字列、真偽値 オブジェクト 配列、クラス条件分岐 if文関数 関数 引数、戻り値 ユーザー関数 function、アロー関数、this コールバック関数繰り返し処理 for文 while文非同期処理 Promise async/await【Webブラウザーの仕様】DOM操作 セレクター 要素選択 要素追加/削除 属性操作 スタイル操作canvas canvas コンテクスト 設定、描画イベント受付 イベントリスナー DOM読み込み、クリック各種リソース 画像 フォント 音声●作った「リバーシ」の楽しみ方を教えて!・盤面や、盤面に並べる石は、単純なSVG画像で、かんたんに差し替えることができます。 VTuberさんや、タレントさんが、セルフブランディング用にオリジナルのゲームを作って配布することができます。・音楽鑑賞や楽曲作成が趣味の人であれば、BGMを変えることもかんたんです。・盤面のかたちは「8×8の正方形」にこだわる必要はありません。カスタム形状の盤面を作って楽しむこともできます。・深く考えることが得意な人は、コンピュータの思考ルーチンを強くしてみてください。図書館選書JavaScriptの入門書。リバーシを作りながら、プログラマとして押さえておくべき言語の基本(繰り返し処理、非同期処理)や、Webブラウザーの仕様(イベント受け付け、canvasによる描画)を学べます。著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)柳井 政和(ヤナイ マサカズ)1975年福岡県北九州市生まれ。1997年熊本大学理学部生物科学科卒業。ゲーム会社勤務を経て、現在クロノス・クラウン合同会社代表社員として、ゲームやアプリケーションの開発、プログラミング系技術書や記事の執筆をおこなう著者についてクロノス・クラウン柳井政和 (クロノスクラウンヤナイマサカズ)1975年福岡県北九州市生まれ。1997年熊本大学理学部生物科学科卒業。ゲーム会社勤務を経て、現在クロノス・クラウン合同会社代表社員として、ゲームやアプリケーションの開発、プログラミング系技術書や記事の執筆をおこなう。主著に『画像生成系AI StableDiffusionゲームグラフィックス自動生成ガイド』(秀和システム)『マンガでわかるJavaScript』(秀和システム)『JavaScript[完全]入門』(SBクリエイティブ)などがある。
生成AI時代の新プログラミング実践ガイド―Pythonで学ぶGPTとCopilotの活用ベストプラクティス [単行本]Ω
¥ 2574
ノーコードツールGoogle AppSheet標準アプリ開発入門―即戦力!関数付録付き [単行本]Ω
¥ 3260
アルゴリズム設計マニュアル〈下〉 原書3版 [単行本]Ω
¥ 5834
アルゴリズム設計マニュアル〈上〉 原書3版 [単行本]Ω
¥ 6692
Exce VBAプログラミング実践 2021/2019/2016/365対応(よくわかる) [単行本]Ω
¥ 2145
Pythonでデスクトップアプリを作ろう [単行本]Ω
¥ 2145
UnityユーザーのためのVRアプリ開発 [単行本]Ω
¥ 2746
詳解Rustアトミック操作とロック―並行処理実装のための低レイヤプログラミング [単行本]Ω
¥ 2746
現場ですぐに使える!最新Pythonプログラミング逆引き大全450の極意―450 Tips to Use Python Better! [単行本]Ω
¥ 2574
フロントエンドの知識地図―一冊でHTML/CSS/JavaScriptの開発技術が学べる本 [単行本]Ω
¥ 2231
よくわかるJava入門―はじめてでもつまずかないJavaプログラミング [単行本]Ω
¥ 1802
たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座〈2023-2024〉SwiftUI対応 Xcode 15|iOS 17|Swift 5.9|対応 [単行本]Ω
¥ 2231
Pythonによる時系列予測(Compass Booksシリーズ) [単行本]Ω
¥ 3260
C++ソフトウェア設計―高品質設計の原則とデザインパターン [単行本]Ω
¥ 3432
ゲーム開発で学ぶC言語入門―プロのクリエイターが教える基本文法と開発技法 [単行本]Ω
¥ 2402
Python×APIで動かして学ぶAI活用プログラミング [単行本]Ω
¥ 2231
確かな力が身につくC#「超」入門 第3版 [単行本]Ω
¥ 2317
Django4ファーストガイド―必要最小限の準備でDjangoアプリ作成の基本を固める [単行本]Ω
¥ 2059
519 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!